先生と呼ばれるような法律屋さんタイプ
法律資格が一つでは先生タイプの経営は厳しい
巷にはよく言われていますが
- 「行書(行政書士)は喰えない」
- 「司書(司法書士)は喰えない」
- 「税理士は喰えない」
というのはある意味当たっています。
国家資格である行書や司書・税理士などを取得し
ある程度の修業や研修を受け、人によっては資格取得後にそのまま開業して、
ホームページなどを開設すれば
「最初は少ない依頼も徐々に口コミが増えて軌道に乗るだろう」
などと甘い考えのまま起業して、残念ながら食べていくのがやっとというような生活を強いられ、
最悪廃業してしまう先生が多く存在します。
長引く不況と、インターネットなどにより容易に情報が手に入るようになった現在では、
依頼人となる消費者の目は非常に肥えていて、
コネも知識や技術も乏しい新人は当然のように苦戦を強いられるようになっています。
このような市場動向を無視して
“自分は国家資格者だから大丈夫”
などとタカをくくって開業してしまう人が、巷で言われているような
「喰えない〇〇士」となっています。
法律資格業という独占業務を持っている者であっても、
自分の事務所を持つということは“起業する”ということです。
自分の会社を作って営業を開始するのと変わりません。
長引く不況の波は、我々国家資格業者に対しても容赦なく襲いかかっています。
しかし、このような状況でもしっかりと開業当初から皆さんが思い描くような
“法律資格先生業”
で収益を上げている先生は確かに存在します。
氷山の一角のような特別な事例を除いて、しっかりと開業当初から
事務所の経営を軌道に乗せているそのような先生方には、
例外なくある特徴が在る
のです。
それは“ダブルライセンスを取得している”です。
ダブルライセンスとは、法律系資格を二つ取得して開業しているということです。
+〇〇さえしっかりやっていれば、
法律系資格業で食べていくことは十分可能と述べてきましたが、
先生と呼ばれるような法律屋さんタイプについてもこの法則は妥当します。
+〇〇の答えは+α(アルファ)であることは
法律資格を生かして事業展開していくタイプでも述べました。
先生と呼ばれるような法律屋さんタイプでは、
各法律資格の提供できる法務サービスに
もう一つの法律系資格を+α(アルファ)
していくということです。
これにより、より質が高く幅広いサービスを提供できるようになる
のは言うまでもないでしょうし、なにより他の先生方との差別化が可能となります。
当然+α(アルファ)の収益を得ることが可能となるのです。
では、下のページから具体的な事例を紹介して説明していきます。
法律資格ガイド 法律国家資格の仕事を現役実務家が語るトップページに戻る
先生と呼ばれるような法律屋さんタイプ関連ページ
- 法律の仕事業界の基礎情報
- 数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
- 法律系資格業を営む2つのタイプ
- 数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
- 法律資格で喰うには〇〇が必要!
- 数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
- ”喰える”資格者になる為の経営事例 1
- 数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
- 先生タイプの法律やさんの事業展開具体例
- 数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。