行政書士開業とダブルライセンス

ダブルライセンスは行政書士開業前に。

行政書士資格は他のライセンスとの相性が良いということは他のページでも書いているが、行政書士で開業を考えた場合二つ目のライセンスは開業前に取っておくべきか、それとも開業後に取るべきか悩む人も多いだろう。

 

このダブルライセンスはいつ備えるべきかと言う問題に対する答えは大きく上記の2つの意見にわかれることが多いが、どちらが正解ということは言い難い。

 

そこで、上の二つの方法を取った場合のまりっとデメリットを書いておこう。

 

行政書士開業後ダブルライセンス取得

業務独占資格である行政書士業務を少しでも経験することができるというのは何事にいも変えられない経験となるのも間違いない。この方法の最大のメリットは、行政書士としての経験を積めるチャンスを得ることができるといったところにあるだろう。
しかし、開業直後というのはどんな業種であっても大抵は仕事がほとんどなく、暇な時間が多いという事が多い。
なのでこの新人の暇な時期に「仕事の合間を縫って勉強をして二つ目のライセンス取得を行えばよい。」というのがこの考え方の基本だ。

 

ただ、仕事が少なくとも最低限の生活をしていけるくらいはあるということが前提になっているため、仕事が全くない状態が続いてしまった場合ダブルライセンスどころか自分の生活を支えるので手いっぱいになってしまうという危険性がある。
実際その様な状態になってしまいフリーターと化してしまった先生方もいる。
行政書士開業後にダブルライセンスを備えるという選択をするならば、しっかりとした資金力をもってするべきであろう。

 

ダブルライセンスを備えてから行政書士として開業するという方法

私個人としてはこの行政書士開業前にダブルライセンスを備えるという方法を推奨する。
理由は簡単だ、明らかにこちらの方法の方がリスクが少なくて済む。
せっかくとった行政書士資格を使わないというのはもったいない気がするかもしれない、年齢的にあせってしまうこともあるだろう。
しかし、開業するということは厳しい現場に身をさらすということなのである。ダブルライセンス取得の片手間で出来るほど甘いものではない。
しっかりとダブルライセンスを備えてから堂々と開業すればいいのである。
デメリットとなる開業までに多くの時間がかかってしまうといった点についてもそれほど気にする必要はないように思う。
焦って開業したところでそのまま廃業してしまうようなのであれば意味がない。

 

いかがだろう、ダブルライセンス取得というのは開業前にすべきだと思ったかな?

 

最後にあと一つだけ。

 

ダブルライセンス取得を目指すのであれば是非攻めのダブルライセンスを取得してほしい。
「行政書士だけでは不安」とか「行政書士だけでは喰えない」といった後ろ向きな考えは捨てて、「行政書士という資格を最大限に生かせるようにしよう!」といった前向きな考え方で資格取得に励んでもらいたい。

 

その様な考え方でダブルライセンスを取得して頑張っている先生はやはり成功している方が多いのだ。

 

 

法律系資格ガイド、ちょっと一息コラム集一覧に戻る

 

法律系国家資格ガイドトップページに戻る

 

 

行政書士開業とダブルライセンス関連ページ

ユーキャンの通信講座
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
運転免許も立派な国家資格
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格コレクター
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
そもそも国家資格とは何か?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者の呼ばれ方
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その1
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その2
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その3
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
独学で国家資格は取れるのか?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格と民間資格の違い
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士などの人数。法律職の数は?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士の廃業件数
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士の就職活動
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者、士業の管理人。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
司法書士の広告費は結構かかる。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格の選び方、仕事内容で選ぶ!
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
士業の男女構成の変化。女性書士は増えてる?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
副業行政書士は儲かっていないのは当然なんです。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者と言えども普通の人
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
士業の事務所名の決め方。”法律”?”法務”?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。