そもそも国家資格とは何か?

国家資格とは何か?

国家資格とは法律に基づいて国や国から委託を受けた機関が実施する試験(国家試験)などによって取得する資格です。
有資格者は、知識や技術が一定水準以上に達していることを、国によって認定されます。

 

その結果として、国が一定の行為を行うことを法令等によって認めるものです。
そのため、資格によっては年齢の上限や下限の制限があるものが多いです。
さらに、学歴による制限がある場合もあります。

 

国家資格と間違われやすいのが、都道府県や市町村などの地方公共団体の定めた条例に基づいて与えられる資格です。
これは、国家資格ではなく、その地方自治体でのみ通用する資格となります。
たとえば、ふぐ調理師や応急危険度判定士などが該当します。

 

弁護士や医師・薬剤師などの資格修得が業務遂行のための必須条件となっている資格を、業務独占資格と言います。
この資格は、一般人には禁止されている業務を行うことが許可されるものです。
業務独占資格には、広義では自動車運転免許等も含まれます。

 

また、中小企業診断士、介護福祉士、管理栄養士などの有資格者だけが名乗ることを認められている資格を名称独占資格と言います。
業務独占資格と名称独占資格の両方を兼ねる資格も多くあります

 

国家資格は法律に基づいているので、各資格によって規定法令が設定されています。
その規定法令に違反すると、罰則が与えられます。
国家資格は取得は困難ですが、国から職業的な地位を保障され、社会的な信用度も高い資格です。

 

 

 

法律系資格ガイド、ちょっと一息コラム集一覧に戻る

 

法律系国家資格ガイドトップページに戻る

 

 

そもそも国家資格とは何か?関連ページ

ユーキャンの通信講座
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
運転免許も立派な国家資格
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格コレクター
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者の呼ばれ方
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その1
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その2
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
手始めにビジネス実務法務検定その3
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
独学で国家資格は取れるのか?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格と民間資格の違い
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士開業とダブルライセンス
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士などの人数。法律職の数は?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士の廃業件数
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
行政書士の就職活動
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者、士業の管理人。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
司法書士の広告費は結構かかる。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格の選び方、仕事内容で選ぶ!
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
士業の男女構成の変化。女性書士は増えてる?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
副業行政書士は儲かっていないのは当然なんです。
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
国家資格者と言えども普通の人
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。
士業の事務所名の決め方。”法律”?”法務”?
数ある法律系資格の特徴や難易度、資格を取得して実際に働いている人の生の声や年収をできうる限り公開。