法律資格ガイド 実際の現場からレポート

司法書士の徽章(バッチ)

法律資格ガイド|見出し司書

銀色の丸いバッチの中に、五三の桐花紋が描かれています。

 

なぜこのデザインになったかは不明です。

 

簡易裁判代理認定を受けた司法書士のバッチは五三の桐花が金色になっており、
その他のバッチは銀色になってます。

 

司法書士とは

法務省が主管となる資格で、司法書士法(昭和二十五年五月二十二日法律第百九十七号)
に基づく国家資格者で、他人の依頼を受け報酬を得て、裁判所、検察、法務局に提出する書類の作成
並びに提出手続代理、登記添付書類の作成等の法律事務の仕事を行う国家資格業です。

 

 

司法書士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、
公正かつ誠実にその業務を行わなければならず(司法書士法第2条)、
主に下記のような法律の仕事をします。

 

  • 登記又は供託手続の代理
  • 法務局に提出する書類の作成。法務局長に対する登記、供託の審査請求手続の代理
  • 裁判所または検察庁に提出する書類の作成、(地方)法務局に対する筆界特定手続書類の作成
  • 法務大臣の認定を受けた司法書士については、簡易裁判所における訴額140万円以下の訴訟、民事調停、仲裁事件、裁判外和解等の代理
  • 対象土地の価格が5600万円以下の筆界特定手続の代理
  • 家庭裁判所から選任される成年後見人、不在者財産管理人、破産管財人などの業務
  • 上記に関する相談

 

また、最近では「任意後見契約」を主に扱うような司法書士さんがいますが、
任意後見は法律上資格要件などは特になく、誰がやってもいいので資格がなくてもできます。

 

司法書士について関連ページ


司法書士試験情報   ・司法書士業界の現状と平均年収 ・司法書士の独占業務領域について。

 

 

法律資格ガイド 法律国家資格の仕事を現役実務家が語るトップページに戻る


司法書士について記事一覧

受験資格年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験することができます。試験日及び時間筆記試験毎年7月上旬 午前9:30から午後4時まで(昼休憩1時間半)口述試験毎年10月上旬頃試験の科目及び方法 試験科目 憲法、民法、刑法、商法会社法、民事保全法、民事執行法、民事訴訟、司法書士法、不動産登記法、商業登記法及び基礎法学の中からそれぞれ出題し、法令については、試験開催年の4月1日現在施行されている法...

登記業務は大手が独占司法書士の代表的な業務と言えば不動産や会社などの登記業務であるが、この司法書士の独占業務であり代表的な業務である登記業務はベテランの司法書士事務所が独占しているのが現状のようだ。このような登記業務は、銀行や信用金庫・組合などからの依頼がほとんどを占めているが、既存の金融機関にはまず間違いなく地元の司法書士事務所が提携しており金融機関側からワザワザひいきの司法書士事務所を差し置い...

司法書士の独占業務領域は狭い司法書士という国家資格の有する独占業務領域というモノはかなり狭い。簡単にあげてしまえば以下の二つだ。法務局に対しての申請書類裁判所に対して提出する書類以上の二つに対する相談がくっついているくらいだ。ただ、この二か所に対して提出する書類の数というモノはかなりの数があり、一般の人にはなかなか敷居が高いのか需要はあるようだ。一番下の欄に根拠となる条文を添付しておいたので一読さ...